商品について
スマート受け具の楽しみ方はいろいろ。そんな受け具の場面ごとの使い方について紹介します。
scene1 リビング編・・スマート受け具に自然の一枚板を置き、木目を楽しむ。
写真のようにスマート受け具に自然の一枚板を置き、
ちょっとおしゃれに飾ってみました。
木目を楽しみながらカフェの気分を味わいましょう。
こんな感じにアレンジしてもいいですね。
とても華やかな印象になります。
scene2 ベランダ編・・スマート受け具に木の容器をセットし、季節の花や緑を楽しむ。
左の写真のようにスマート受け具に木の容器をセットし、
S字フックでベランダや壁に引掛けて
クローバーやシクラメン、ペチュニアなど季節の花や緑を楽しみましょう。
このように真っ直ぐでない所に掛ける事も出来るので、
場所を選びません。
scene3 和室編・・スマート受け具に美濃紙の容器をセットし、和モダンを楽しむ
左の写真のようにスマート受け具に美濃紙を使った板や容器をセットして、、
和モダンを楽しみましょう。
このように容器を変えるだけで軟らかい印象になります。。
和室のアクセントとしてぴったりです。
scene4 テラス編・・スマート受け具に一枚板をセットし、テーブルの代わりに使う。
左の写真のようにスマート受け具に一枚板をセットし、ラティスに引掛けて
珈琲カップやスイーツ、本などを置いてテーブルの代わりに使ってみましょう。
狭いベランダでもOKです。
省スペースなのでかさばりません。
scene5 玄関編・・スマート受け具にアイアンの板を敷き、お花を飾って個性的な玄関を演出。

スマート受け具に骨董市で見つけたアイアンの板を敷き、
お花を飾って個性的な玄関を演出しましょう。

アイデア次第であなただけのアレンジができます。
色々と試してみるのも楽しいでしょう。
scene6 寝室編・・スマート受け具に好きな板を置き、スマホや時計などの小物置きとして使う
スマート受け具に好きな板を置き、スマホや時計などの置き場所にしましょう。
高い場所にセットすれば小さな子供やペットから守ることが出来ます。

小物置きとしても他にはない存在感を発揮します。
アクリルを敷くだけでエレガントな印象になります。
アメーバブログにて他にも色々な使用例を紹介しています。
ぜひご覧ください

